ゲームガイド
倉庫
『PSO2』のオンラインマニュアルです。『PSO2 ニュージェネシス』についてはこちら

アイテムパックに持ちきれないアイテムやメセタを倉庫に保存できます。アークス・ロビーやマイルームなどにある倉庫にアクセスすると、以下のメニューが表示されます。
アイテムを預ける/取り出す | アイテムパックと倉庫の間でアイテムを移動させることができます。「アイテムパック」か「基本倉庫」などの倉庫を選び、その中のアイテムを移動させましょう。 なお、倉庫にアイテムを預ける際にそのアイテムの上限数を超えてしまった場合、超えた分の同名アイテムは別枠扱いで倉庫に入ります。
|
---|---|
素材倉庫に一括移動 | アイテムパック、すべての倉庫、お気に入り倉庫内にある「オーダーアイテム/素材」のアイテムを素材倉庫に一括移動します。 |
受け取り専用倉庫 | 報酬を受け取っても持ちきれなかったアイテムを一時倉庫で、運営から送付されたアイテムを運営倉庫で受け取ることができます。 |
メセタを預ける/引き出す | メセタの額を設定して、倉庫に預けたり引き出したりできます。 |
倉庫の種類
倉庫には、基本倉庫のほかに以下の種類があります。
- キャラクターごとに用意された専用倉庫「キャラ倉庫」
- ACまたはSGを消費して追加できる「プレミアム倉庫」「素材倉庫」「拡張倉庫」
- ワンタイムパスワードが有効の場合に利用できる「OTP倉庫」
- 『PSO2es』とキャラクター連動をしている場合に利用できる「PSO2es倉庫」
倉庫の活用方法
おもな倉庫はアカウント単位で、シップごとに利用するものです。同じシップに所属する異なるキャラクターは、同一の倉庫が利用できます。自分が使用しているほかのキャラクターにアイテムやメセタを移動させたい場合などに活用しましょう。
カテゴリー | 利用可能個数 | 保存仕様 | ||
---|---|---|---|---|
無料 | 有料 | 最大(合計) | ||
アイテムパック | 50 | 100 | 150 | キャラクター |
基本倉庫 | 200 | 0 | 200 | シップ |
キャラ倉庫 | 300 | 700 | 1,000 | キャラクター |
一時倉庫 | 30 | 0 | 30 | シップ |
プレミアム倉庫 | 0 | 400 | 400 | シップ |
OTP倉庫 | 200 | 0 | 200 | シップ |
PSO2es倉庫 | 100 | 0 | 100 | シップ |
素材倉庫 | 0 | 2,500 | 2,500 | シップ |
拡張倉庫1 | 0 | 500 | 500 | シップ |
拡張倉庫2 | 0 | 500 | 500 | シップ |
拡張倉庫3 | 0 | 500 | 500 | シップ |
拡張倉庫4 | 0 | 500 | 500 | シップ |
拡張倉庫5 | 0 | 500 | 500 | シップ |
- ※利用できる倉庫のアイテム数が全て上限数に達していた場合、取得したアイテムは一時倉庫に送られます。
- ※一時倉庫の上限数を超えてアイテムが送られた場合、古いアイテムは消えてしまいます。こまめに整理しましょう。
- ※ほかのシップで作成したキャラクターは、倉庫が共有されませんのでご注意ください。
- ※保存仕様が「キャラクター」で管理されている倉庫は、同じシップに所属するキャラクター間でも別々になります。また、「キャラクターの定期メンテナンス時シップ移動」は、移動先のシップへ持ち出すことができます。
- ※保存仕様が「キャラクター」で管理されているものは、キャラクターを削除する際、保存されているアイテムも削除されます。キャラクター削除の際はご注意ください。
- ※PSO2es倉庫は、2016年1月27日(水)定期メンテナンス以降に一度『PSO2es』にログインいただくことで利用可能となります。
- ※PSO2es倉庫は、『PSO2es』に1か月以上ログインしていない場合、アイテムを預けることができなくなります。新しくアイテムを預ける場合は、『PSO2es』にログインしましょう。
素材倉庫
素材倉庫には、「オーダーアイテム/素材」のアイテムのみ預けることができます。
この倉庫には、アイテムを2,500種類、1スタックにつき65,000個まで預けることができます。
2スタック目が作られない為、上限に達したらそれ以上はそのアイテムは預けられなくなります。
素材倉庫の仕様
- アドバンスクエストにおいて、プレイ時に必要なアドバンスカプセル各種を素材倉庫から支払うことができます。
- エクストリームクエストにおいて、プレイ時に必要なエクストリームパスを素材倉庫から支払うことができます。
- クライアントオーダーにおいて、達成報告に必要なオーダーアイテム、ギャザリング素材を素材倉庫から支払うことができます。
- リサイクルショップにおいて、交換に必要なオーダーアイテム、ギャザリング素材、ツールアイテムを素材倉庫から支払うことができます。
- 各交換ショップにおいて、交換に必要なオーダーアイテム、ギャザリング素材、ツールアイテムを素材倉庫から支払うことができます。
- 料理ショップにおいて、交換に必要なオーダーアイテム、ギャザリング素材を素材倉庫から支払うことができます。
- スキルリングショップにおいて、交換に必要なオーダーアイテム、ギャザリング素材を素材倉庫から支払うことができます。
- アイテムラボにおいて、機能に必要なオーダーアイテム、ギャザリング素材、ツールアイテムを素材倉庫から支払うことができます。
- クラフトにおいて、カスタマイズに必要な素材アイテムを素材倉庫から支払うことができます。
- ※上記の支払い機能を使用する際、アイテムパックに該当のアイテムがある場合はアイテムパック内のアイテムから優先的に支払いを行います。
- オプションにおいて、「素材倉庫への自動送り」を有効にした場合、自動送りの対象となる取得方法で入手した素材アイテムを自動的に素材倉庫へ送ることができます。
拡張倉庫
拡張倉庫は、倉庫端末の「倉庫メニュー」で「拡張倉庫」へアイテムを移動する場合、事前に移動先の「拡張倉庫」を選択し、読み込む必要があります。
そのほかの倉庫と異なる独自の挙動は以下のとおりです。
拡張倉庫の仕様
- アイテムパックから「拡張倉庫」へアイテムを送ることはできません。
- ※下記「お気に入り倉庫」を設定した拡張倉庫は預けることができます。
- 倉庫メニューの「すべての倉庫」を選択した場合、最後にアクセスした「拡張倉庫」のみアイテムが表示されるように変更します。
- ※下記「お気に入り倉庫」を設定した拡張倉庫は預けることができます。
- 「拡張倉庫」から別の「拡張倉庫」にアイテムを移動することができません。
- 「拡張倉庫1~5」に格納したアイテムは、該当の拡張倉庫を選択後に決定することで表示されます。
- マイショップ出品では、1つの「拡張倉庫」から出品ができます。
- ※出品を「完了」または「取り下げ」することで、ほかの「拡張倉庫」から出品することができます。
- 「拡張倉庫」へアイテムを移動する場合、事前に移動先の拡張倉庫を選択する必要があります。
- マイセット装備に登録したアイテムを「拡張倉庫」に格納していた場合、取り出すことができません。
- ※「お気に入り倉庫」に格納されている場合は取り出すことができます。
- 倉庫にアクセスできるルームグッズなどは、「拡張倉庫1~5」の項目が表示されません。
お気に入り倉庫
拡張倉庫は任意で1つを「お気に入り倉庫」に設定できます。「お気に入り倉庫」を設定することで、倉庫端末を離れてもアイテムを預けることができます。
「お気に入り倉庫」設定の保存は、同じシップに所属するキャラクター間では共有されます。
マウス操作では「お気に入り倉庫」を設定できません。一例として、キーボード操作での設定手順を紹介します。
- 倉庫端末の「倉庫メニュー」→アイテムを預ける→カーソル移動【↑】【↓】で、お気に入り倉庫に設定したい拡張倉庫を選択します。
- 【Shift】を押すことで「お気に入り倉庫」に設定します。
- ※【Enter】を押すと拡張倉庫を読み込みます。倉庫を選びなおす場合は、【Esc】を押すことで左側のメニューを再度選択できるようになります。
- ※「お気に入り倉庫」に設定された「拡張倉庫」は、倉庫名の隣に★のアイコンが表示されます。