アークスたちよ、己の限界に挑戦せよ!!
【2015年3月11日(水)実装予定】
新クエスト「チャレンジクエスト」登場!
新クエスト「チャレンジクエスト」登場!
チャレンジクエストは、プレイヤーのクラスレベルやスキルがクエストごとに設定されているので、
初心者から上級者まで幅広く楽しめるクエストとなっているぞ!
チャレンジロビー&共通シップ追加!
チャレンジクエストは、専用のブロックである「チャレンジブロック」に移動して受注することになるぞ!
チャレンジブロックの中は「チャレンジロビー」となっており、このブロックに移動するとプレイヤーは自動的にチャレンジクエスト専用のクラス「チャレンジャー」となる。
チャレンジャーはすべての武器・スキル・PA・テクニックを装備、習得できるクラスだ。さまざまな戦法を駆使し、チャレンジクエストを攻略しよう!
さらに、異なるシップのプレイヤーと一緒に遊べる「共通シップ」も登場!共通シップにもチャレンジブロックがあり、各シップと同じようにチャレンジクエストが受注可能だ!
同じシップのプレイヤー同士で遊びたい時はそれぞれのシップのチャレンジブロックに、異なるシップのプレイヤーと遊びたい時は共通シップに移動しよう!
チャレンジクエストのルールを紹介!
チャレンジクエストの目標

チャレンジクエストは、時間内にクエストごとに指定されたミッションをクリアすることが目標だ!
また、指定ミッションのクリア以外に、「VRエネルギー」が無くなった時点でクリアとなり、クエストが終了となるぞ!
VRエネルギー&エネルギーカプセル
VRエネルギーとは、クエスト中に時間経過によって減少していくエネルギーで、このVRエネルギーが尽きるまでクエストをプレイできるぞ! また、時間経過以外にもプレイヤーが戦闘不能になると大幅に減少してしまうので、戦闘不能にならないように慎重に戦おう! VRエネルギーは、クエスト中に出現する「エネルギーカプセル」を拾うことで回復が可能! VRエネルギーの残量に気を付け、協力してエネルギーカプセルを拾い集めながらクエストクリアを目指そう!
インターバルエリア
クエストの途中にはインターバルエリアという休憩ポイントがあり、このエリアにいる間はVRエネルギーが消費しなくなるぞ!激戦が続くため、しっかりと休息を取っておこう!
また、インターバルエリアには武器やユニット、回復アイテムなどを交換できるリサイクルショップもある。
クエスト中にドロップしたアイテムを使い、より強力な武器やユニットを手に入れよう!
チャレンジマイル&自己最高記録タグ
クエストのクリア率やクエスト中に出現する「マイルクリスタル」を拾うことで、「チャレンジマイル」が入手可能!
このチャレンジマイルは、アークス・ロビーショップエリア2階の「チャレンジマイル交換ショップ」で使用でき、さまざまなアイテムが購入可能だ!
また、チャレンジマイルとは別に、クエストの進行度合いがわかる「自己最高記録タグ」がある。
これはそれぞれのプレイヤーが進んだ最高到達位置を示す目印で、自分の記録は青色、ほかのプレイヤーの記録は銀色で表示されるぞ。
過去の自分よりも先に進めるように頑張ろう!
※1度クエストをクリアすると、クリア時の状況に関わらず、次回受注時は最初の位置からクエストが始まります。
チャレンジクエストランキング
チャレンジロビーでは、獲得したチャレンジマイルを競う「チャレンジクエストランキング」を見ることができるぞ!
このランキングは毎週10シップそれぞれで結果を集計する「個別シップランキング」と、共通シップの結果を集計する「共通シップランキング」の2種類に分かれている。
上位入賞者は、記念としてトロフィーのルームグッズを手にすることができるぞ!
チャレンジクエスト第1弾「MISSION:始動」配信!
チャレンジクエストの第1弾となる「MISSION:始動」は、森林、火山洞窟、砂漠のフィールドが舞台だ!
出現するエネミーもこれらのフィールドに出現するエネミーが中心となっているぞ!
また、このクエストは、武器やユニットをまったく装備していない状態から開始となるため、クエスト中に現地調達する必要がある。できるだけ早く装備を整えて、効率よくエネミーを撃破しよう!
レアリティ★13の新武器が登場!
チャレンジマイル交換ショップで購入できるアイテムの中には、「イデアル」シリーズと呼ばれるレアリティ★13の武器があるぞ!そのほかにも、クラフトで使用する「メリット値+30%」「装備条件緩和+30%」、アイテム強化で使用する「強化リスク軽減(+2)」「ラムダグラインダー」などのアイテムが購入可能!
チャレンジマイルを貯めてさまざまなアイテムを手に入れよう!
アイテムラボで武器のフォトンカラーを変更可能!
チャレンジマイル交換ショップで購入できる「イデアル」シリーズの武器は、アークス・ロビーショップエリアのアイテムラボでフォトンカラーの変更が可能だ!
フォトンカラーの変更にはメセタや素材などは必要ないので、コスチューム・パーツやアクセサリーなどのコーディネートに合わせて自由に変更しよう!
※画像は開発中のものです。
△ページ上部へ