ゲームガイド
- ゲームガイド
- オンラインマニュアル
- サポートパートナー
サポートパートナー
『PSO2』のオンラインマニュアルです。『PSO2 ニュージェネシス』についてはこちら

サポートパートナーは、戦闘やクライアントオーダーを手伝ってくれる心強い存在です。外見はキャラクターと同じように変更することが可能ですが、全体的に体つきが小さくなっています。
サポートパートナーの入手
いずれかのクラスレベルが20になると、東クエストカウンターにいるキャラクター「コフィー」にクライアントオーダー「サポートパートナー講習」が発生します。このクライアントオーダーを達成するとサポートパートナーが使用可能となります。なお、サポートパートナーを実際に使用するにはショップエリアのサポートパートナーエステで作成する必要があります。
1体目のサポートパートナーを手に入れたあとは、サポートパートナーエステの「サポートパートナーの新規作成」を選択し、ACを消費することで、1キャラクターあたり最大7体までサポートパートナーを所有することができます。
- ※入手したキャラクターでのみ使用可能となり、同シップ内であっても、別キャラクターに渡すことはできません。
サポートパートナーへのアクセス
「コフィー」のクライアントオーダー「サポートパートナー講習」を達成すると、ルームグッズ「パートナーコンソール」が入手できます。このルームグッズをミニルームもしくはマイルームに設置することで、所持しているサポートパートナーのメニューを開くことができます。
このメニューから、サポートパートナーの情報確認、装備変更、探索指示などを行うことができます。
なお、「パートナーコンソール」以外にも、サポートパートナーにアクセス可能なルームグッズがあります。
- ※「パートナーコンソール」はショップエリアのマイルームショップで購入可能です。
- ※サポートパートナーにアクセス可能なルームグッズは、合計で10個までマイルームに設置することが可能です。
- ※サポートパートナーにアクセス可能なルームグッズを設置していない場合でも、マイルーム端末からもサポートパートナーにアクセスできます。
サポートパートナーのキャラクタークリエイト
サポートパートナーは、プレイヤー同様に種族、性別、クラス、外見、ボイス、名前をカスタマイズすることができます。サポートパートナー作成後も、外見とボイスはサポートパートナーエステで、クラスはパートナーコンソールで変更が可能です。
- ※変更できる項目はキャラクターと同じです。
- ※クラスはキャラクターと共有となっているため、プレイヤーキャラクターが選択できるクラスのみ設定できます。
- ※アクセサリー、ヘアスタイル、ボイスなどはキャラクターと共有となっているため、各チケットの使用により設定できる種類が増えていきます。
- ※プレイヤーが各チケットを使用して追加したアクセサリーなどは、サポートパートナー作成時のキャラクタークリエイトでは設定できません。作成後に「サポートパートナーエステ」から詳細編集を行い、チケットで追加したものを設定してください。
- ※サポートパートナーを入手することで、キャラクターは異性用のチケットをサポートパートナー用として使用することができるようになります。
サポートパートナーの装備
サポートパートナーには、キャラクターが所持している武器、ユニット、コスチューム・アウターウェア・パーツ、武器迷彩を装備させることができます。この時、現在のサポートパートナーのクラスでは装備できない武器を選択した場合、装備可能なクラスに変更するかの確認ウィンドウが表示されます。
また、メニューの「サブクラスを設定する」で、サブクラスを設定することができます。サブクラスを設定することで、戦闘時にサブクラスのクラススキルを使用するようになります。
装備した武器のレアリティの★の数で、サポートパートナーの最大HPと攻撃力が少し上昇します。また、装備したユニットのレアリティの★の数で、サポートパートナーの最大HPと防御力が少し上昇します。
さらに、「倉庫を開く」から各種倉庫も利用可能です。
- ※サポートパートナーには、装備条件の必要パラメーターが存在しません。
- ※サポートパートナーのペットのパラメーターは、一律で同じものになります。
探索指示
サポートパートナーは、探索指示を行うことで一部のクライアントオーダーの手伝いをしてくれます。
探索指示を行う際は、現在キャラクターが受注しているクライアントオーダーの一覧が表示されますので、その中からサポートパートナーに手伝ってもらいたいクライアントオーダーを選択し、探索に出発させましょう。
探索はプレイヤーがログアウトしている間も自動で続き、一定時間が経過するとパートナーからゲーム内のメールで探索終了の連絡が届き、マイルームに戻ってきます。その後、サポートパートナーに話しかけることで探索の成果が表示されます。(成果は、サポートパートナーのクラスレベルやオーダーの難易度により変化します)
サポートパートナーは探索を繰り返すことでクラスレベルが上がり、より難しいクライアントオーダーを成功させやすくなり、戦闘面でも次第に強くなっていきます。
- ※サポートパートナーにサブクラスを設定している場合の経験値は、メインクラスとサブクラスでそれぞれ別々に獲得します。その際のサブクラスの経験値は、メインクラスが獲得した経験値の半分の数値となります。なお、サポートパートナーのサブクラスは、クラスレベルが上限に到達するまで経験値が加算されます。
- ※探索指示を出す際「姿を残して出発」を選択すると、サポートパートナーをマイルームに表示させたまま探索に出発させることができます。