ゲームガイド
- ゲームガイド
- オンラインマニュアル
- ダークブラスト
ダークブラスト
『PSO2』のオンラインマニュアルです。『PSO2 ニュージェネシス』についてはこちら

ダークブラストは、ダークファルスの力によって発動する能力です。
ダークブラスト発動中は、HPなどのステータスが上昇し、各アクションの内容が変化します。
なお、説明に記載されているキーボード/ゲームパッド/マウスの操作は初期設定時・アルファベットタイプ(ゲームパッド)時のものです。操作方法についてくわしくは操作方法をご覧ください。
- ※Nintendo Switch™の操作方法については、操作方法(Nintendo Switch™)をご覧ください。
ダークブラストの解放条件
ダークブラストは、フォームによって解放条件が異なります。
ダークブラストが使用可能になったら、サブパレットにダークブラストをセットしましょう。
エルダーフォーム
- メインクエスト【EP5】「至りし闘争の果てに」をクリアする。
- Lv.70以上のボスエネミー「オメガ・ヒューナル」を撃破する。
ルーサーフォーム
- メインクエスト【EP5】「狂える異世界の研究者」をクリアする。
- 難度スーパーハード以上のクエストで、ボスエネミー「オメガファルス・ルーサー」もしくはLv.70以上のボスエネミー「オメガ・アンゲル」を撃破する。
アプレンティスフォーム
- メインクエスト【EP5】「神国エピックの王として」をクリアする。
- 難度スーパーハード以上のクエストで、ボスエネミー「オメガ・アプレジナ」もしくは「OF・アプレンティス」を撃破する。
ダブルフォーム
- メインクエスト【EP5】「フローの願い」をクリアする。
- 難度スーパーハード以上のクエストで、ボスエネミー「オメガ・ダランブル」を撃破する。
- ※一度条件を満たせば、同一アカウント内のほかキャラクターでも使用可能となります。
ダークブラストの使用
発動条件の蓄積
発動するには、エネミーを攻撃してゲージを溜める必要があります。ゲージが最大まで溜まって使用可能になると、サブパレットのアイコンが発動可能状態になります。
発動方法
サブパレットでダークブラストのアイコンを選び、【B】/LTを押すと、ダークブラストを発動するかどうかの選択ウィンドウが表示されます。その際、発動するフォームも選択可能です。ウィンドウが表示された後、「発動」を選択すると、ダークブラストが発動します。なお、「キャンセル」を選ぶことで発動を取りやめることも可能です。
- ※ダークブラストは、一度のクエスト中にいずれかのフォームで1回だけ発動可能です。(クエストによっては、特定の条件を満たすことで発動回数を回復できる場合があります)
- ※一部のクエストでは、ダークブラストの発動に制限がかかっているものもあります。
ダークブラスト発動中のオブジェクトについて
ダークブラスト発動中は、クエスト中の一部オブジェクト(機銃やフォトンパニッシャーなど)にアクセスに制限がかかり、使用できなくなります。
以下オブジェクトは、アクセス可能なものの一例となります。
- 転送装置、テレパイプなど。
- フェンスを開けるスイッチ、踏むと反応するスイッチなど。
- 特定の方向にジャンプして移動できるカタパルト。
ダークブラストのスキル習得
ダークブラストを解放すると、クエストクリア時にダークブラストEXPを獲得できるようになります。
「メインメニュー」の「装備」→「ダークブラスト」から「スキルを習得する」を選ぶと、獲得したEXPを消費してダークブラスト用スキルの習得およびレベルアップが可能です。
スキルには、パラメーターを上昇させるものや、アクションを変化させるものなどがあります。
また、スキルの中には、特定の条件を満たすと習得可能になるものがあります。
発動アクションの設定
「メインメニュー」の「装備」→「ダークブラスト」から「発動アクションの設定」を選ぶと、ダークブラスト発動時のポーズを選択できます。
- ※発動アクションは、アカウントで使用可能になっているロビーアクションの一部から選択可能です。
- ※キャラクターの性別に関わらず、男性用、女性用どちらのロビーアクションでも選択可能です。
スキルのリセット
ダークブラストのすべてのスキルレベルをリセットします。
- ※スキルレベルをリセットすると、レベルアップに消費したダークブラストEXPが還元されます。
- ※スキル解放条件はリセットされません。
ダークブラスト表示タイプ/カラー変更
ダークブラストの外見の表示タイプとカラーを変更できます。
- ※スキル習得、発動アクションの設定、スキルのリセット、表示タイプ/カラー変更はフォームごとに行えます。