ファンタシースター感謝祭2017

ファンタシースター感謝祭2017

8月12日(土)決勝会場

  • ステージプログラム
  • レポート
「ファンタシースター感謝祭2017」ロゴ

8月12日(土)に、東京都江東区「有明コロシアム」で2017年の感謝祭を締めくくる「ファンタシースター感謝祭2017 決勝会場」が開催されました!
早朝まで雨模様でしたが、その後雨もやんで過ごしやすい気候での幕開けとなりました。
メインステージでは「PSO2 STATION!」感謝祭2017スペシャルの公開生放送と、「『PSO2』コスプレコンテスト」「『PSO2』クラフトコンテスト」、そして「アークスバトルトーナメント2017」の決勝大会などを実施いたしました。

会場の様子

  • 会場の様子 画像1
  • 会場の様子 画像2

決勝会場でも、「エンペ・ラッピー」やARスタンプラリーが好評。また、SHIPコミュニケーションエリアでは歩くのが難しいほどの大盛況で、ご自身のキャラクターのブロマイドを印刷されてきた方や、カラーペンを用意して気合いの入ったイラストを描く方、ここでチームメンバーと合流される方たちなどで賑わっておりました。

  • 会場の様子 画像3
  • 会場の様子 画像4

会場内に設置された『PSO2』ミニミュージアムでは、今回初出展となる「マイキャラクター3Dクリスタルフィギュア」に注目されている方が多くいらっしゃいました。また、決勝会場ではクラフトコンテストの投票コーナーもあり、皆さん思い思いの作品に投票されておりました。

『PSO2 STATION!』 (‘17.8.12) 感謝祭2017スペシャル決勝会場

「PSO2 STATION!」出張版その1

  • 「PSO2 STATION!」出張版その1 画像1
  • 「PSO2 STATION!」出張版その1 画像2

まずは恒例となるなすなかにしさんの爆笑フリップ芸「ハチ公マガツ」披露で盛り上がりました。
「アップデートエクスプレス」では、9月配信のアップデート内容が紹介され、新クエストや新武器、「ゲッテムハルト」や「ヤミガラス」の登場に歓声が上がりました。また、新ロビーアクション「かさかさ」「手をつなぐ」「吊るされる」の発表では笑い声が上がる一面も。
「PSO2スター名鑑」では「アラトロン」を演じたチョーさんが出演。さまざまな質問に「ないですね」と答えるチョーさんに会場が笑いに包まれ、大盛況の「PSO2 STATION!」出張版その1となりました。

「PSO2 STATION!」出張版その2

  • 「PSO2 STATION!」出張版その2 画像1
  • 「PSO2 STATION!」出張版その2 画像2

「アークスバトルトーナメント」準決勝で盛り上がった後、「PSO2 STATION!」出張版その2が始まりました。
まずは「サテライトINFORMATION」で「スカルプD」とのコラボが発表され、会場が大きな笑いに包まれました。その後、マイキャラクターのフィギュア化計画で拍手と歓声が上がりました。
出張版その2の「PSO2スター名鑑」では、「シオン」「シャオ」を演じた緒方恵美さんが出演。印象に残ったシーンや「シオン」「シャオ」の新たな名言を考えたりといったコーナーで盛り上げていただきました。
「アップデートエクスプレス」では『PSO2es』のアップデート情報紹介や、バトルアリーナのアップデート、2回目となる「進撃の巨人」コラボに会場が歓声に包まれました。

第6回『PSO2』コスプレコンテスト

6回目を迎える『PSO2』コスプレコンテストでは、33組41人ものコスプレイヤーの皆さんにご登場いただきました!
ゲーム内のNPCやアニメのキャラクターを模したコスプレの方、お気に入りのコスチュームやアクセサリー、武器などを再現したコスプレの方、皆さんクオリティの高いさまざまなコスプレでコンテストを盛り上げてくださいました。
審査は難航を極めましたが、最優秀賞に輝いたのは「キャスト」のコスプレを披露してくれたエントリーNo.6「ロゼ」さんに決まりました。素晴らしいコスプレを披露してくれたコスプレイヤーの皆さん、本当にありがとうございました!

最優秀賞

最優秀賞

エントリーNo.6
ロゼ

リアラ&コニシ&ユザワヤ賞

リアラ&コニシ&ユザワヤ賞

エントリーNo.24
れいや

審査員特別賞

審査員特別賞 画像1

エントリーNo.4
ハムスター詩季

審査員特別賞 画像2

エントリーNo.7
『民宿龍祭壇』
水橋麗/浅葱/桔梗

審査員特別賞 画像3

エントリーNo.12
ZON

審査員特別賞 画像4

エントリーNo.21
しろあん&こしあん

審査員特別賞 画像5

エントリーNo.25
ウニペロ

審査員特別賞 画像6

エントリーNo.26
谷口

審査員特別賞 画像7

エントリーNo.27
はすー

審査員特別賞 画像8

エントリーNo.30
Yuduki

第1回『PSO2』クラフトコンテスト

クラフト作品のみを対象とした『PSO2』クラフトコンテスト。その記念すべき第1回目となる今回は、18名の方の作品が集まりました。
クラフトコンテストは決勝会場来場者の皆さんの投票で入賞作品が決定!ゲーム内からそのまま飛び出てきたような再現度の武器や、エネミーやペット、キャラクターを模した指輪やゲーム内の素材を立体化したものなど、さまざまな作品が登場し、会場が大いに盛り上がりました。
投票の結果、引き金を引くと銃口が光り薬きょうが飛び出るギミックが大好評だったエントリーNo.6「庄松屋」さんの作品が最優秀賞に輝きました。素晴らしい作品を作ってくださったクラフターの皆さん、本当にありがとうございました!

最優秀賞

最優秀賞

エントリーNo.6
庄松屋
作品名
レイライフルとニクスベルのガンエフェクト

入賞

入賞 画像1

エントリーNo.4
8鯖のおじさまテクター
作品名
キレートエディア&炸薬狙撃銃・連式

入賞 画像2

エントリーNo.10
カンドクラブ
作品名
A.I.S ビッグフット

「アークスバトルトーナメント」決勝会場 決勝大会レポート

  • 「アークスバトルトーナメント」決勝会場 決勝大会レポート 画像1
  • 「アークスバトルトーナメント」決勝会場 決勝大会レポート 画像2

各地区大会を勝ち抜き、「アークスバトルトーナメント2017」決勝大会に出場したチームは、以下の通りとなりました!

決勝大会出場者一覧 地区予選優勝 地区予選準優勝
東京会場 Realize G-zass company
札幌会場 モアイユニオン 気がついたら東京会場!!??
(欠場)
福岡会場 Period Bream
名古屋会場 quell ZodiacSign
大阪会場 台パンダ BOSS

1回戦

第1試合は札幌会場準優勝の「気がついたら東京会場!!??」が欠場となり福岡会場準優勝「Bream」が準々決勝に進出しました。

第2試合は大阪会場準優勝「BOSS」(ブルーユニオン)と名古屋会場準優勝「ZodiacSign」(レッドユニオン)の対戦。
開幕から「BOSS」メンバーがPA「グランウェイヴ」でエリア中央に急行し、エンブレムを奪取。しかし「ZodiacSign」も負けずにエリア中央を制圧し若干リード。その後エリア中央で激しい戦いが繰り広げられます。後半、「BOSS」がエリア中央の虹エンブレムを獲得していきますが、「ZodiacSign」が相手の撃破を重ねて勝利しました。

準々決勝

準々決勝第1試合は、東京会場準優勝「G-zassCompany」(ブルーユニオン)と名古屋会場優勝「quell」(レッドユニオン)の対決。
開始直後から両ユニオンがエリア中央で激突。激しい戦闘ののち、「G-zassCompany」が若干リード。その後「quell」がうまく壁に隠れながら虹エンブレムを獲得し逆転します。後半は両ユニオンのリーダーがPA「ストライクガスト」で激しい戦いを繰り広げ、戦いを制した「quell」がリードを広げます。そのリードを保った「quell」の勝利となりました。

準々決勝第2試合は、大阪会場優勝「台パンダ」(ブルーユニオン)と福岡会場優勝「Period」(レッドユニオン)の対戦。
開幕、「台パンダ」がエリア中央を取りリードを得ます。その後は中盤から終盤まで両ユニオン一進一退の緊迫した戦闘が続きます。試合終盤、「Period」リーダーが3連続で相手を撃破し、最後の最後でゲージを押し返し逆転勝利を決めました。

準々決勝第3試合は、東京会場優勝「Realize」(ブルーユニオン)と福岡会場準優勝「Bream」(レッドユニオン)の対戦。
開始直後はエリア中央を「Realize」が押さえ優勢。しかしその後「Bream」が連続撃破を決め、エリア中央を奪取します。
そのまま「Bream」がリードを保ち進行。終盤「Realize」がエリア中央を制圧し追い上げますが、「Bream」がリードを保ったまま勝利しました。

準々決勝第4試合は、札幌会場優勝「モアイユニオン」(ブルーユニオン)と名古屋会場準優勝「ZodiacSign」(レッドユニオン)の対戦。
開幕から「ZodiacSign」がエリア中央のエンブレムに向かい、撃破されるものの若干リードを得ます。中盤以降もそのリードを保ち、「ZodiacSign」優勢。終盤、「モアイユニオン」も果敢に反撃しエリア中央を奪取するも、すぐに「ZodiacSign」が取り返し、そのまま勝利を決めました。

準決勝

準決勝第1試合は、「Bream」(ブルーユニオン)と「quell」(レッドユニオン)の対決。
開幕は「Bream」がエリア中央を制圧しリード。しかしその後「quell」が撃破を重ね逆転します。中盤も「quell」が優勢に進めますが、「Bream」もエリア中央で反撃し追いかけます。終盤、「quell」メンバーがPA「ライジングエッジ」で相手メンバー2人をまとめて撃破し、会場を沸かせます。終了直前に「Bream」が連続撃破決めるものの、僅差で「quell」が勝利。決勝進出となりました。

準決勝第2試合は、「ZodiacSign」(ブルーユニオン)と「Period」(レッドユニオン)の対決。
開幕直後から、両ユニオン激しい戦いを繰り広げ、シーソーゲームが展開されます。中盤、「Period」がエリア中央を制圧するも、その後「ZodiacSign」がエリア中央を奪いリードを得ます。その後、「ZodiacSign」がリードを保ち終盤戦に突入。
残り時間20秒で「ZodiacSign」が自陣に下がり、攻め込んでくる「Period」を迎撃。そのまま「ZodiacSign」が勝利し決勝に進出しました。

決勝

決勝大会のファイナルは、名古屋会場準優勝の「ZodiacSign」(ブルーユニオン)と名古屋会場優勝の「quell」(レッドユニオン)という、名古屋代表同士の決戦となりました。
開幕、「ZodiacSign」がエリア中央を押さえリード。しかしその後、「quell」がエリア中央を奪いさらに連続撃破で逆転します。中盤は両ユニオン入り乱れての激闘を繰り広げ、最終的に「quell」が優勢となります。
終盤、「ZodiacSign」が怒涛の勢いで連続撃破を決め、残り10秒の時点でリードを得ます。そのまま10秒間リードを守り切り、見事「ZodiacSign」が優勝を決めました。

「アークスバトルトーナメント」決勝大会 結果

優勝

優勝

チーム名
ZodiacSign
プレイヤー名
アストレア しるしる
Keyta NINJA

準優勝

準優勝

チーム名
quell
プレイヤー名
xecus eita
エリック・ニコラス ふぃる

約2ヶ月に及ぶ激闘を繰り広げた「アークスバトルトーナメント」。その激闘を勝ち抜き、初の優勝を勝ち取ったのは「ZodiacSign」でした。本当におめでとうございます!
そして、素晴らしいプレイでイベントを盛り上げてくれたすべての参加チームの皆さんも本当にありがとうございました!

エンディング

  • エンディング 画像1
  • エンディング 画像2
  • エンディング 画像3
  • エンディング 画像4

締めくくりは『PSO2』サウンドチームによるミニライブ!
決勝会場ではボーカリストのフローレンス マックネアーさん、Runblebeeさんや「歌うセガ社員」こと光吉 猛修さん、そしてサウンドクリエイターの小林 秀聡さん、福山 光晴さん、堀田 英邦さんが出演!さらに、セガの誇るギタリスト瀬上 純さんもゲスト参戦!
豪華メンバーにより「Zero-G」「Neon Days」「Neon Nights」「Super Luminal」「Boderless」「Realization」といった名曲を披露し、会場は熱狂に包まれました。

「ファンタシースター感謝祭2017」決勝会場にご来場いただいた皆さん、本当にありがとうございました。
「ファンタシースター感謝祭2017」を締めくくる決勝会場では約12,000人の方々にご来場いただいたことで開催されたすべての催しがそれぞれ非常に盛り上がり、フィナーレにふさわしい大盛況のイベントとなりました。
2017年6月10日(土)の東京会場以降、札幌、福岡、名古屋、大阪と全国5都市6会場で開催されてきました「ファンタシースター感謝祭2017」は、有明コロシアムで行われた決勝大会をもって終了いたしましたが、今年6会場で開催された「ファンタシースター感謝祭2017」の総入場者数が30,000人を超えました。ご来場いただいた多くの皆さんの応援で大盛況の感謝祭を開催することができました。本当にありがとうございました。
これからもよりお客様に楽しんでいただけるようなアップデートやイベントを続けてまいりますので、今後も『PSO2』をどうぞよろしくお願いいたします。

基本プレイ無料!SEGA ID新規登録

  • PC版/"PS4"版 プレイヤーズサイト
  • "PS Vita"版 プレイヤーズサイト